おすすめニュース

    2022年05月



    1 jinjin ★ :2022/04/30(土) 23:06:26.13

    中森明菜 近藤真彦と熱愛、自殺未遂後に衝撃会見…目撃した波乱万丈の40年


    抜群のセンスと数々のヒット曲で日本歌謡界のトップスターに君臨し続けた中森明菜(56)がまもなくデビュー40周年を迎える。
    ここ数年は公の場に姿を見せていないが、デビュー日の5月1日、並びに6月17日には40周年を記念してWOWOWで過去のライブ映像が配信されるなど、今もなおその人気は衰えていない。

    しかし、’89年に自殺未遂を起こして以降、90年代には事務所トラブル、’10年に無期限活動休止を発表するなど波乱の多い人生でもあった。


    ’81年、15歳で『スター誕生!』で山口百恵の『夢先案内人』を熱唱したことをきっかけに芸能界入り。
    翌’82年に“ちょっとエッチな美新人娘”というキャッチフレーズでデビューし、同年発売した2枚目のシングル『少女A』ですぐさまブレイクを果たした。


    松田聖子を代表とするそれまでの可愛らしいアイドル像とは異なる、明菜の不良っぽい雰囲気と歌声は、多くの人を魅了。
    瞬く間にトップアイドルの座へと登り詰めたのだ。

    ‘85年の『ミ・アモーレ』と、その翌年に発売した『DESIRE-情熱-』では、史上2例目となる2年連続の日本レコード大賞受賞の快挙を達成。
    その後も数々の賞を受賞し、明菜はアイドルとしての絶頂期を迎えることになる。


    何もかも順調に見えた明菜だが、プライベートでは悩みを抱えていたようだ。
    ’89年7月11日、当時交際していた近藤真彦(57)の自宅で左肘の内側を刃物で切って自殺を図ったのだ。
    帰宅した近藤に発見された明菜は、病院へと緊急搬送され一命を取り留めた。


    明菜は近藤と共に’89年12月31日の大晦日に、一連の騒動に関する会見を開いたが、その会見は”結婚を連想させる金屏風の前での謝罪”という異様なものに。
    明菜の辛そうな面持ちに、世間からは心配の声が相次いだ。その後、近藤とは破局した。


    この件を境に、明菜の周りではトラブルやスキャンダルが多数報じられるようになる。
    女優として活躍したり、『Dear Friend』(‘90年)などのヒット曲を発売したりする一方で、事務所やレコード会社の移籍を繰り返す。

    その後、徐々に活動の範囲を絞っていった明菜。’10年には体調不良により無期限の活動休止を発表したのち、’14年末に『紅白歌合戦』に出演。
    ’16年からはカバー・アルバムを発売するなど本格的に再始動したが、’17年のディナーショーを最後に公の場には一切姿を見せていない。

    デビュー40周年を迎える今年、明菜の歌声を聞くことはできるのだろうかーー。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/1ad1b6795bd2c598f6898e5936b9cec55fd31933


    【【中森明菜】 近藤真彦と熱愛、自殺未遂後に衝撃会見… 波乱万丈の40年の芸能生活 デビュー40周年の今年、明菜の歌声は久々聞けるのか…】の続きを読む

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!



    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/05/01(日) 12:55:59.83

    2022年05月01日 08時38分

    自治体がコンビニに協力を仰ぎ、「公共トイレ」として住民に使ってもらう動きが広がっている。高齢者が外出を控える理由の1つに公共トイレの少なさが挙げられるが、自治体単独ではスピーディーにトイレを増やせないという事情が背景にある。

    住民にとっては外出時に使えるトイレが増えることはありがたいが、果たしてコンビニ側にはメリットがあるのだろうか。長年トイレを提供してきたコンビニのオーナーに本音を聞いた。(ライター・国分瑠衣子)





    ●大和市、協力コンビニにトイレットペーパーを提供

    神奈川県大和市は今年2月からトイレを開放する協力コンビニの募集を始めた。市が管理する公共トイレは、公園や駅など計49カ所あるが多くが公園内にある。内閣府が60歳以上の男女を対象に行った調査では、「トイレが少ない、使いにくい」ことが外出時の障害の1つになるという結果が出ている。市の担当者は「外出先でトイレが見つからないという不安を解消してもらいたい。土地確保や費用面で市単独では限界があるため、協力店舗を募っています」と説明する。

    市内のコンビニは110店舗ほどだが、4月15日現在、協力店として名乗りを挙げたのは9店舗にとどまる。認定を受けた店舗は出入口などに「公共のトイレ協力店」と、住民に分かるようにステッカーを張り、市のサイトでも公開する。市は協力コンビニにトイレットペーパー200ロールを提供する。

    早くから事業を行うのが東京都町田市だ。町田市は2010年10月から公共トイレの協力店を募集し、現在は71店舗が登録している。ほとんどがコンビニだ。

    「店舗に協力を呼びかけたのは、東京都の協議会がまとめたトイレ整備についての指針がきっかけでした。事業を始めた当時、東日本大震災で徒歩で帰宅する人がトイレを見つけられずに困ったことが問題になっていました。こうした背景もあり、店舗の理解が得やすかったのです」と市の担当者は話す。






    ●実施したオーナー「掃除が嫌で、従業員が辞めてしまわないか心配」
    https://www.bengo4.com/c_18/n_14431/


    【【コンビニトイレ公共化】「掃除の負担が増すのに、お礼も商品購入もない」とオーナーの苦悩…】の続きを読む

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!



    1 孤高の旅人 ★ :2022/05/01(日) 10:17:14.44

    女子高生に注射器で液体かける…准看護師「女の子が困る顔を見て、ストレス発散」
    2022/05/01 09:49
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20220501-OYT1T50009/

     注射器で液体を女子高校生にかけたとして、香川県警高松北署は4月29日、高松市、准看護師の男(21)を暴行容疑で逮捕した。「女の子が困る顔を見てストレス発散していた」と容疑を認めている。

    香川県警
     発表では、男は同18日午後7時頃、高松市の路上で、下校中だった女子生徒(17)の足や背中に、注射器で水とみられる液体をかけた疑い。市内では昨年末以降、類似被害が8件あり、同署が関連を調べる。


    【女子高生に注射器で液体かける… 准看護師「女の子が困る顔を見て、ストレス発散」類似被害が8件関連を調査 [香川県 高松市】】の続きを読む

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!

    こちらもおすすめ!

    このページのトップヘ