2022/5/18 20:25
インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策で「侮辱罪」を厳罰化する刑法改正案が18日、衆院法務委員会で、賛成多数で可決された。刑罰の懲役と禁錮を廃止し「拘禁刑」に一本化する改正案も、併せて可決された。
侮辱罪は、令和2年に女子プロレスラー、木村花さん=当時(22)=が交流サイト(SNS)で中傷後に死亡したのを機に、見直しの議論が広がった。公然と人をおとしめる行為が対象で、現行の法定刑は「拘留(30日未満)か科料(1万円未満)」にとどまる。改正案ではこれに「1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金」を加え、公訴時効は1年から3年に延長となる。
与野党の合意で、施行から3年後、表現の自由を不当に制約していないか検証するとした検討条項の付則が設けられた。
「加害目的誹謗等罪」を創設し、公共性や真実性が認められる場合は罰しない特例を設けるとした立憲民主党の対案は、この日の衆院法務委で否決された。
ソース https://www.sankei.com/article/20220518-UPP62XWTZJMBLNJYU3XGCMEEXY/
1が立った日時 5/18 21:18
前スレ
【社会】ネット中傷対策で「侮辱罪」厳罰化、衆院法務委で可決 「拘禁刑」創設も [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652876286/
>>1
田口翔をアクロバティック擁護している輩は下記の1つ以上に当てはまる
・公務員に嫉妬逆恨み誹謗中傷する習慣がある仕事選り好みFランニートまたは*企業勤め
・他人や自治体、企業などのカネやインフラサービスにタカらないと生活できない無能
・風習ガー村八分ガーと無知や嘘で地方叩を叩く都会のこどオジ
・自業自得自己責任な非リア充の実生活を送るコミュ障
・上記に「どれにも当てはまらないんだが」と言う嘘吐き
>>1
「#福山さんのいい話」みたいな平和な話題に溢れるネットになって欲しい
>>1
差別されてると主張している方々が困る法案やめたれや
>>1
2021年10月1日、宮内庁が、秋篠宮の真子様は、複雑性PTSDだと発表した。
複雑性PTSDとは、性的虐待を受けた人が発症する事が多い事実がある。
「プチエンジェル事件 皇族」で調べたら出てくる暴露サイトの内容が現実的だ。
皆様は既に読んだだろうか?
>>1
バカが権利を主張し続けていたら規制が捗った典型例だな
>>87
ま、そういう面もあるね。
木村花さんの件は自殺方法が特殊だから突発的な自殺ではないんだよなあ
硫化水素の素を誹謗中傷される前から持ってたのか、誹謗中傷後に手に入れたのかはっきりさせて欲しいわ
それで全てが変わるでしょうに .
>>5
聖子の娘といい
他人に迷惑
けしかけた山里は教唆じゃねーの?
>>11
あれで高市大嫌いになったわ
結局最後まで一言もフジへの責任追及とか
問題のある芸人の名前すら出なかったし
もうちょっと保守的でマシなのかと思ってたら
ノリノリだったからねネット規制に関してだけは
こんなのが総理候補に名乗り出るとか
普通に有りえないと思ってたよw
まっさきに捕まるのがパヨと売国野党の皆さんアル(ニダ)ねwwww
>>13
ネトウヨの理想国家レッドチーム日本に近づいたもんな、おめでとう
ハゲが暴言になるなら
○○の頭涼しそうだねといえばいいんだろうか
>>20
ご経験を感じさせる頭皮ですね
オイルは何をご使用でしょうか、ご紹介ください
個人を特定しなけりゃええんやろ
「プロレスラーは・・・」とかの文脈なら
>>21
スレタイに個人名が出てるのも危ないよ
その人のこと言ってる見做される場合がある
タレントの悪口も訴えられたら罰せられるの
>>28
罰せられる
>>28
それって、すべての言論を一般国民から奪うということだね
言論弾圧だね
こんなのが通るのがやばいな。
そりゃプロレスラーの件はかわいそうだし、厳罰化で防止しようというのもわかるよ。
でもこんなことしたら、人の批判ができなくなるじゃん。
言論の自由とは、誰かを批判することだよ。特に力ある誰かをね。
この件は民主主義の自殺と言っていい。(ドヤァ
>>47
米の民主党とその仲間達は
twitの検閲廃止をすることが民主主義の危機と叫んでるぞ
全体主義者が日米掌握して畳み込んでるのに日本はバカバッカ
いいぞどんどん逮捕しろ
なんなら過去の書き込みにも遡ってどんどん逮捕しろ
最優先で逮捕しろ
一人でも多く逮捕しろ
言いがかりを付けてでも逮捕しろ
>>48
俺もお前も*箱に入るぞ
>>48
法の不遡及
今バイデンやカナダでも同じ様にネットで検閲する法案について話し合ってるとこ
チャイナみたいな言論弾圧を恐れて反発がすごいよ
日本人は呑気だねぇ
ネットで言いたい事が言えなくなるのに
>>57
何が言いたいことも言えないだよ
どうせコソコソと顔や名前を隠して言うことが前提だろ
要はデマや中傷を書き込まなければいいだけだ
簡単な事だろうが
>>66
イギリス人や京都府民を見習う時が来たな(´・ω・`)
>>66
デマかどうか判断するのは誰?
一方の意見を垂れ流すだけになるから今アメリカでも問題になってるのに
過去の書き込みもアウト?
>>61
法律施行以前はノーカン
と、するも
罪として認めるのが「被害者が、中傷されたと認めたときから」
となってる場合はアウトー
安倍晋三を批判すれば誹謗中傷
山本太郎を誹謗中傷してもおとがめなし
>>63
そうなるだろうね、どんどん広がって言論の自由はなくなる
苛めで集団*したり暴行、器物破損とかした加害者を守る為の法律ってことだよね
批判なのに誹謗中傷とかにされそうだし
テレビやマスコミの誹謗中傷は批判とかいって無罪になるのかね?
>>72
今までの経緯を見たらそうなる
有力者やそれに媚びるマスコミは今までどおり
国民だけがお口にチャックを縫われる
>>72
つまり我々の批判は誹謗中傷
週刊誌やらテレビ出てる人たちなら何言ってもOK
グローバリズムってこうなるんだな
自由が売りなのに極端な例をあげ厳罰化していく
つまるところ全然自由ではなくなり精神を蝕んでいく
>>76
「自由」というのは元々「自分の好き勝手を押し通すことではない」というだけの当たり前のこと。
「当たり前の限度がある」のが「自由ではない」と思うなら
「何も考えないでデタラメをやって通ると思ってる自分の頭を疑うのが先決で決め手」
ネトウヨと言われて傷ついた
侮辱罪で訴えてやるよ
>>80
俺はパヨクと言われて夜も寝られんわ
これ珍しく立憲がまともな対案だしてるのに否決されてるってヤバいな
>>85
俺も立憲の対案がまともに見える、何気に初めてかもしれないw
コメント
コメントする